実は1月の終わりくらいにUberEatsのパートナー配達員になりました。
UberEatsとはなんぞやという方は検索してみてください。
はじめて約一ヶ月ちょっと経ったのでTwitterなどで既出の項目もあるかと思いますが、あくまでサイトとしてまとめられてないような事を書いていきたいと思います。
ではUberEats配達員=UberEatsマンになるまでの手順をざっくりとですが説明します。
まず登録及び説明会に行きます。
オフィスは恵比寿にあります。私が登録した時は代官山のレンタルスタジオを借りてやっていたんですけど移転しました。どんな感じなんだろうか、今度のオフィスアワーで行ってみようかな。
住所はこちら↓
東京都渋谷区恵比寿1-25-1 NAGAHAMAビル 5F
登録会に参加して必要書類提出と説明を受けた後、すぐにUberEatsマンとして働くことができます。
登録完了後、配達に必要な以下のものを渡されます。
・配達用デカバッグ(リュックタイプ)
・配達用バッグ(手提げタイプ)
・スマホホルダー
・モバイルバッテリー
こちらの料金は、毎週の売上から2000円ずつ引かれていって合計8000となるまで引かれます。(稼働しない週などは次の週に繰り越し)
この8000円は、渡されたものを辞める際に返却すれば全額返金されます。
こちらの料金は、毎週の売上から2000円ずつ引かれていって合計8000となるまで引かれます。(稼働しない週などは次の週に繰り越し)
この8000円は、渡されたものを辞める際に返却すれば全額返金されます。
登録会だけして備品を持ち出されないようにする保険という感じでしょうかね。
登録を済ませたらいよいよ配達員としてお仕事を初められます。
アプリの使い方に関しては直感的操作でなんとかなる感じ。
もちろん、iOS・Android両方共に対応しています。
Windows Phoneに関しては対応してないっぽいですね。
ここからはお仕事の流れを紹介していきたいと思います。
ステップ1、配達の依頼が来る
青い円のようなものがクルクル回りはじめて音が鳴り出したら依頼が来てるってことです。
円が一周する前にタップして依頼を受付ましょう。
ステップ2、お店に料理を取りに行く
以来の承諾が完了した後、配達依頼主のお店に料理を取りに行きます。
場所や店名の詳細が表示されるので、直ちにお店に向かいます。
ステップ3、お店に到着し料理を受け取る
お店に到着したら店員さんにUberEats配達員である旨伝え、店名をスワイプしたところに書いてある番号とアルファベットを組み合わせたものを店員さんに伝えれば料理を渡してくれます。
お料理を受け取ったら手提げタイプのバッグに入れて、それをデカバッグに入れましょう。
もちろんスープなどこぼれてしまう可能性のあるものもあるので、積み込み時やまたがる時は傾かないように配慮しましょう。
確認事項
・商品の袋に書いてある番号と表示されている番号が同じであるかどうか(稀に書かれていない場合あり)
ステップ4、お客様の元へ料理をお届け
お店から料理を渡されたらいよいよ配達開始です。
基本的に記載されている住所へ向かえばいいんですけど、たまにマンション名が記入されていなかったり部屋番号がなく何号室かわからなくなってしまうことがあります。
そんな時は配達画面にある電話マークをタップしてみましょう。
お客さんの電話に繋がるのでマンション名や部屋番号の確認をしましょう。
それでも連絡がつかない場合はUberEatsのサポートに電話するのも得策かもしれません。
UberEatsサポート連絡先→[ 03 4578 6593 ]
これで連絡がつかないと、廃棄となります。胃袋廃棄とか言われたりもします。どういう意味かはお察し。
お客様の元にたどり着いたら、インターホンを鳴らしたり前述した方法で電話をかけたりしましょう。
お渡しできれば配達完了です。端末上で配達完了の操作を行いましょう。
これがおおまかなお仕事の流れです。おおまかっていうか書き方がおおまかなだけでホントに仕事はこれだけです。
他の飲食店等で配達員をしていた方や、接客業などをしていた方には恐ろしく敷居が低いかもしれません。
これが自分の自由な時間に自由な服装でなるべく急ぐものの自分のペースでこなして、お金を貰えるというんですからスゴイ時代になったなぁとつくづく思います。
次回からは注意すべきポイントやあったら便利なアイテムを紹介していきたいと思います。
それではまた。
________________________________________
UberEatsパートナー配達員として働こうと思っている方!
以下のリンクから登録すれば30回の配達で配達報酬とは別に20,000円のボーナスがもらえます!
↓是非、こちらからご登録を↓